イベント
2019.02.28
「第2回東海防災サミット in 美浜」参加者募集【終了】
災害リスクを減らすために、私たちの生活や社会をあり方を見直す「減災」の理念の必要性が高まる中、特に未来を担う子どもたちが、災害リスクを軽減するための知識や具体的なスキルを、机上の学習だけなく体験を通して身に付けるプログラムを、一緒に考えていきましょう。
★本事業は愛知ネットが指定管理する「愛知県美浜少年自然の家」が共催しています。
■日時・場所
2019年3月23日(土)13時集合~25日(月)17時解散
愛知県美浜少年自然の家→アクセス
■参加費
7,500円(23日・24日の宿泊費・23日の夕食~25日の昼食の食費含む)
■主催
特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)
■共催
愛知県美浜少年自然の家
■プログラム内容
STEP1 まず自分自身が減災について学ぶ
・災害が起きるメカニズムや発災時の対応(身の安全を守る方法)
・災害が起きる前に何に備えないといけないのか
STEP2 減災について学ぶプログラムを考える
・先行事例を学ぶ
・実際にプログラム案を作ってみる
STEP3 プログラムを実践する
・自分たちが作ったプログラムを他の参加者の前でやってみる
・講師や参加者からフィードバックを受ける
その他、愛知県美浜町のフィールドワーク、災害ボランティアに関する分科会、避難所体験等
(分科会のテーマ)
1.大学と協働した防災・減災
2.地域における日常の防災・減災
3.言語や文化、宗教などが異なる外国人に対する防災・減災
4.性的マイノリティの人の災害ボランティア参加や避難所生活時に必要な配慮
5.子ども向けの防災・減災プログラムの展開
■講師プロフィール
山本 克彦(やまもと かつひこ)日本福祉大学・准教授
杉浦 健(すぎうら けん)共働プラットホーム代表・ボランティアコーディネーター
小倉 丈佳 (おぐら たけよし)NPO法人プラス・アーツ
■お問い合わせ・お申し込み
特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)
TEL 03-3418-1840 E-mail bousaisummit@gmail.com (担当:早原)
お申し込みはこちらのフォームからお願いします。