愛知ネットでは、被災地での緊急支援、復旧・復興支援の経験から、
地域における防災・減災の啓発活動を行っております。
また、ご希望の内容によって、当団体理事や関係団体の講師をご紹介いたします。
詳細に関しては、お気軽にお問い合わせください。
地域における防災・減災の啓発活動
講師紹介例
鈴木 盈宏
元トヨタ自動車(株)トヨタボランティアセンター長。現在、愛知県社会福祉協議会ボランティアセンター運営委員会委員長をはじめ、行政や様々な団体の役職、大学講師を兼務。また、行政、社会福祉協議会、大学など各種団体からの依頼を受け、企業ボランティア、青少年育成、高齢者福祉、自然環境、家庭教育推進、教職員研修、生涯学習ボランティア、ボランティアリーダーなど多岐に渡る分野で講師を務める。阪神・淡路大震災、東日本大震災等での支援活動にも携わり、愛知県防災局主催の災害ボランティアコーディネーター講座の講師を20年務めている。
著書に「ボランティアの可能性」新書2012・2 廣済堂出版
- 主な講演テーマ
-
- 防災&災害支援関係
- 「災害時のボランティア活動とコーディネート」
「被災者から学んだボランティア活動」
「自助&共助の大切さ」
「災害ボランティアコーディネーター実践」 - ボランティア全般
- 「ボランティア入門講座」
「ボランティアリーダー研修」
「ボランティアグループ研修」
「ボランティアが出来るって幸せ」
国崎 信江
危機管理教育研究所代表として、 女性、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱し、地震調査研究推進本部などの国や自治体の防災関連の委員を務める。
一般的な防災対策から、家庭の防災、地域防災、施設防災、企業防災などや、地震から子どもを守る方法、災害から財産を守る方法、防災用品を準備するポイント、発災時、避難生活時の注意など幅広い内容での講演を行っています。
- 主な講演テーマ
-
- 防災&災害支援関係
- 「女性の視点での防災」「新しい知見で考える防災」
「災害から、子どもを守ろう!」「災害時要援護者の防災対策」
「子どもを守るため家庭でできる防災対策」「今地域に求められる防災対策」
「地震から身を守る~家庭でできること~」「新しい知見で地震災害から職場を守る」
「被災地における避難所運営について」「マンションにおける防災対策」
「企業における防災対策」「自然災害から住まいと暮らしを守る備え」
「園における防災対策」「子どもを守る防災教育」 - 防犯講演
- 「犯罪から子供を守るためには」
愛知ネットの活動実績(一部)
- 2018年09月
子どもゆめ基金助成金交付事業「防災チャレンジキャンプ」
- 2017年09月
知立市 総合防災訓練第1会場コーディネート(自主防災会活動サポート業務受託)
- 2017年08月
JT NPO助成事業「愛知県美浜町の未利用地を活用した農業体験交流事業」
- 2017年05月
子どもゆめ基金助成金交付事業「スポーツ鬼ごっこ体験会」
- 2016年11月
刈谷市 総合防災訓練第2会場運営受託
- 2015年12月
稲沢市 いなざわ地域防災リーダー養成講座 講師派遣
豊橋市 避難所運営ゲーム「HUG」実施 - 2015年10月
アイシン精機株式会社 災害救援活動啓発事業
- 2015年06月
碧南市 「まちづくりの担い手育成講座」実施
- 2015年05月
西尾市 西尾中学校区における防災事業
- 2014年
知立市 自主防災会活動サポート業務受託(2014~)
- 2014年07月
幸田町 防災リーダー養成講座
- 2014年03月
みよし市 防災リーダー養成講座
- 2013年03月
とよた防災フェスタ(2013~)
東浦町 防災講習会 - 2013年02月
東日本復興フォーラム 開催
- 2013年01月
愛知県内外避難所運営・防災リーダー研修開催
- 2011年06月
愛知県被災者支援センター受託
- 2010年07月
防災・緊急情報システム開発事業
- 2010年05月
豊田市 災害ボランティアコーディネーター養成講座
- 2010年03月
大府市 緊急雇用創出事業「防災コミュニティ支援事業」実施(2010~2012)
岡崎市立竜南中学校における「地域発・防災ラジオドラマづくりワークショップ」実施 - 2009年08月
トヨタ自動車株式会社「災害ボランティア体験イベント研修」協力(2009-2010)
- 2009年02月
安城市 職員NPO研修
- 2008年11月
厚生労働省「地域連携型障害者災害救援ガイドラインの策定に関する調査研究」受託
- 2008年09月
独立行政法人防災科学技術研究所 自主防災活動高度化モデル事業支援業務 受託 (2008-2010)
- 2008年09月
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 災害NPOとのWINDS実験業務 受託(2008-2014)
- 2008年06月
厚生労働省「災害など緊急時の障害者支援の充実・強化に関する研究調査事業」受託
- 2007年06月
株式会社デンソー できるエコ「DECOスクール」企画・運営受託
- 2006年07月
経済産業省「若者と中小企業のネットワーク構築事業」開始(2006-2008)
- 2005年11月
内閣府「地域情報システムによる安全、安心プロジェクト」(安城市)開始
- 2003年04月
市民防災フォーラム2003 開催
日本財団助成事業「外国籍住民防災講座」開始 - 2002年04月
防災フォーラム2002(碧海5市地域対象)開催
- 2001年09月
愛知県・新城市総合防災訓練 参加
- 2001年06月
安城市・愛知県合同防災訓練(矢作川河川敷)参加
ご依頼・お問い合わせ
講演・講師派遣のご依頼・お問い合わせは下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
お問い合わせの種類で「講演・講師派遣について」を選んでいただき、必要事項を記入のうえ、
送信ボタンを押してください。
ご記入いただいた内容を元に、担当者から折り返しご連絡をさせていただきます。
寄付・支援をする
あなたのアクションが愛知ネットの活動を支えます!支援の方法はさまざまです。