被災地支援 寄付をする
2018.08.17
平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の被災地での活動報告⑯
2018.8.17 活動報告
本日スタッフ1名が新たに加わり、倉敷市真備町(まびちょう)の薗小学校でのミニお茶会をはじめ、Peace Winds Japanさんと、同小学校で明日実施予定の「夏休みの夕べ」の準備をお手伝いしました。
本日は晴れましたが、少し風があり、湿気もあまりありませんでした。そのためか、〝あたたかいお茶〟を希望される方が、いらっしゃいました。
この、あたたかいお茶は、愛知(西尾市)のお茶です。
お茶と共にお話しをお聞きしていると【住まい】に関する話題が多く、
「避難所となってる教室や体育館は、空けないといけないのは、分かっている」とおっしゃるのは共通しています。一方で、「仮設住宅の抽選は外れてしまった」「別の施設に移動して、避難する事になったと聞いた」「自宅に流れてきた色々なモノを、どうしたら良いのか」等、
在宅避難か避難所に避難されているかで、置かれている状況が、異なっています。
明日も、ミニお茶会と「夏休みの夕べ」の準備をお手伝いします。